エジプトの代表的なご飯「ロズ ビ シャーレイヤ」の作り方

日本でご飯と言えば、ホカホカの白いご飯ですが、エジプトのご飯にはいくつか種類があり、メインの料理によってご飯の炊き方を変えています。

今回はどの料理にもあう「ロズ ビ シャーレイヤ」をご紹介します。

 エジプト流お米の炊き方!

日本では炊飯器でお米を炊きますが、エジプトでは、鍋で炊くのが一般的です。

そして、お米を炊くときには油を使います。

ロズ ビ シャーレイヤの作り方

材料(4人分)

  • 米                         2合
  • 細いパスタ       米をはかったカップで1杯  ※お好みで量を調節してもよい
  • 水           米をはかったカップで 2 カップ ※入れるパスタの量によって調節
  • チキンストック  米をはかったカップで 1 カップ ※入れるパスタの量によって調節
  • バター(ギ―)とサラダ油  適量
  • 塩  適量

作り方

  1. バターとサラダ油でパスタが色づくまで炒めます。
  2. お米を加えてお米全体に油をからめるように混ぜます。
  3. お水または、チキンストックを加えて煮立ってきたら塩を適量入れ蓋をして15分くらい中火~弱火で炊く。
  4. 炊き上がり前に1度全体をザックリかき混ぜて蓋をしたまま5分ほど蒸らします。

シャーレイヤ(短いパスタ)

シャーレイヤを色づくまで炒めている様子

ギ―

エジプトの固形スープ

ポイント!

●水とチキンストックの量は、米の表面から指の第一関節が埋まるくらいの量が目安です。(水とチキンストックの割合は、お好みで調節してください。)

※チキンストックがない場合は、水とチキンコンソメの固形スープを使うか、水のみでも問題ありません。

●エジプトではシャーレイヤというパスタが売られていますが、日本では、サラスパをご利用下さい。

 

まとめ

モロヘイヤスープとエジプト流サラダ

エジプト伝統の家庭料理として有名なモロヘイヤスープには、このロズ ビ シャーレイヤがよくあいます。

あくまで私の好みですが、私がロズ ビ シャーレイヤを作る時は、パスタの量を少なめにしています。パスタの量や水、チキンストックの量は何度か作って、自分の好みに調節して下さいね。

エジプトへお越しの際は、現地の「ロズ ビ シャーレイヤ」をお召し上がり下さい。

この記事を書いた人

りむ

沖縄県出身エジプト在住。
小学生の頃から常に夢をもち、目標設定を繰り返しながら人生を切り開く生き方を貫く。
「何歳になってもチャレンジできる。学ぶことに終わりはない」をモットーとし、子育てをしながら日本とエジプトの架橋「グローバル公民館」や個人メディア「りむラボ」を運営している。