エジプト料理のレシピ 魚用のご飯「ロッズ アハマル」

エジプトのご飯にはいくつか種類があり、メインの料理によってご飯の炊き方を変えています。

魚料料理を食べるときは「ロッズアハマル」

アラビア語で、

ロッズ → 米

アハマル → 赤

赤いご飯とよんでいます。

今回は、魚料理に欠かせない「ロッズアハマル」の作り方をご紹介します。

魚用のご飯「ロッズアハマル」

エジプトにあるシーフードレストランでご飯を注文すると、この「ロッズアハマル」が出てきます。

玉ねぎをあめ色までじっくり炒めると、写真のようなご飯の色になります。

玉ねぎの甘みがご飯に染み込んで一度食べるとやみつきになる美味しさです。

材料

  • ご飯 4合
  • 玉葱 大 2~3個
  • お湯           800~900ml
  •  クミン 小さじ1~2(お好みで量を調整)
  • 塩 大さじ1 ( お好みで量を調整 )
  • 魚用のミックススパイス (お好みで追加)
  • 油 大さじ 2~3

 

作り方

 

  1. 少し多めの油で、みじん切りした玉ねぎの3分の2を弱火でじっくり炒める。
  2. あめ色になったら残り3分の1の玉ねぎを加えてしばらく炒める。
  3. 沸騰させたお湯を鍋に加えて、再沸騰させる。
  4. 洗って水をきったお米を鍋に入れる。
  5. 塩、クミン、ミックススパイスで味を調整する。
  6. 15分くらい中火~弱火で炊く。
  7. 炊き上がり前に1度全体をザックリかき混ぜて蓋をしたまま5分ほど蒸らす。

 

補足!

  • 玉ねぎは、あめ色~少し黒くなるまでじっくり炒めてください。
  • エジプトでは、ご飯を炊くとき必ず沸騰したお湯を使います。
  • 塩を入れなくても美味しくいただけると思います。(エジプトではご飯に塩を入れるのが一般的です。)

まとめ

いかがでしたか?

玉ねぎを焦がしすぎないようにじっくり炒めて作ってみてください。

わたしはこのご飯が大好きです。

エジプトへお越しの際は、現地の「ロッズ アハマル」をお召し上がり下さい。

おすすめの記事

記事を共有・購読する

最後までご覧いただき、ありがとうございます!

シェアして頂けると、モチベーションが上がります。

今後もちょっとでも有益な情報をお届けしていきますので、マメにチェックしてみてくださいね!

この記事を書いた人

りむ

沖縄県出身エジプト在住。
小学生の頃から常に夢をもち、目標設定を繰り返しながら人生を切り開く生き方を貫く。
「何歳になってもチャレンジできる。学ぶことに終わりはない」をモットーとし、子育てをしながら日本とエジプトの架橋「グローバル公民館」や個人メディア「りむラボ」を運営している。