毎日の歯磨きだけではどうしても落とせない汚れを落としてくれる方法を知っていますか?
前回ネフェルタリで購入した、歯磨き粉の使い方を確認したところ、歯磨きの後にココナッツオイルでうがいをするとの記載があったので、購入して試してみることにしました。
ココナッツオイルを使ったお口のケアは、海外セレブや女優が実践していることで話題になっています。
今回は、100%自然素材のボディケアブランド「ネフェルタリ」のココナッツオイルをご紹介します。
ネフェルタリについて
1998年に薬剤師のモナさんが、自身の子供がシャンプーで頭皮を痛めてしまったのをきっかけに、自然の素材でできたシャンプーを探しましたが見つからず、自身で研究してオリーブオイルの石鹸を作ったのが始まりです。防腐剤、化学薬品、着色料、人工香料を一切使用していない100%自然素材のボディケアブランドです。
ココナッツオイルでのうがいの仕方
- ティースプーン一杯のココナッツオイルを口に含む。
- 約1分、うがいする。
- 終わったら吐き出す。
(テッシュに包んでゴミ箱へ。排水溝に直接吐くと、オイルが固まってつまる可能性があります。)
効能
口に含んだ油の中に歯や口内の汚れを溶かすことにより以下の効能があります。
- 歯のホワイトニング効果
- 口臭、虫歯の予防。
- 歯肉炎(歯周病)の予防。
- デトックス効果
補足!
ネフェルタリのお姉さんが教えてくれたうがいの長さは1分ですが、20分うがいできるようになると、頬の筋肉が鍛えられほうれい線の予防になります。
20分うがいするのも大変なので個人的には、徐々にうがいする時間を延ばしていくと良いと思います。
ネフェルタリのココナッツオイルは、肌と髪に使用できると記載あり
店員のお姉さんは、うがいに使用できると言っていましたが、心配の方は食用のココナッツオイルを購入してご利用下さい。
まとめ

ココナッツの匂いが苦手なので、ココナッツオイルでのうがいに抵抗がありましたが、オイルには味もなく、サラサラしていて、オイルでうがいをしている感覚はありませんでした。
(※これはあくまでもネフェルタリのココナッツオイルを使用した場合です。)
口の中がオイルで気持ち悪い場合は、最後に塩水などでうがいするとさっぱりします。
日本よりお手軽な値段で購入できるココナッツオイルは、エジプトのお土産としておすすめです。
エジプト旅行の際は、エジプト産の天然オイルや、アロマオイル、石鹸などが購入できる「ネフェルタリ」のお店へ足を運んでみませんか?