「あの人は、なんて非常識な人なんだ!」とその人のとった行動の理由も聞かず、勝手に決めつけていませんか?
常識は人それぞれ違います。
一方的に非常識だと決めつける前に、その裏側にある理由をくみ取る心の余裕があると、人間関係が楽になり常識の違いによるストレスから解放されます。
文化も常識も日本とは全く違うエジプトで、私の常識を超える行動を起こした義理の母についてご紹介します。
信じられない出来事が
エジプト人の夫との、最初の結婚生活の拠点はエジプトの首都カイロ。
エジプトに到着した次の日から、新婚生活に必要なものを揃えるため、義理の母(以下お母さんと表記する。)と買い物に出かけた帰り道、路上で突然始まった殴り合いの喧嘩に、野次馬が集まっていた。
あなたは、路上で突然始まった喧嘩を仲裁する勇気がありますか?
一緒に歩いていたお母さんは突然その喧嘩の中に入って行き仲裁を始めた。


でたお母さん!
こないだ背中の手術をしたばっかりなのに若者の喧嘩に突っ込んでいったぞ!
年寄りが若者の喧嘩に入って、万が一怪我したらどうするの?
当時推定年齢60歳前後 (家族の誰も彼女の年齢を知らない)


エジプトに来て間もない私は、日本ではありえないお母さんの数々の行動に毎回怒りや、ストレスを感じていた。
しばらくすると、喧嘩の仲裁が終わり、何事もなかったように戻ってきたお母さんと歩いて家に戻った。
路上の喧嘩の仲裁に入っていった理由とは?
一緒に夕食の準備をしているとお母さんが思い出したように話し始めた。

さっき喧嘩していた若者は息子に似ていて、誰も彼の味方をしてる人がいなかったわ。
もし自分の息子が同じ目にあったらと思ったら喧嘩の中へ飛び込んでいたわ
彼女の話を聞いた瞬間涙が溢れ出し必死にこらえた。

この出来事から学んだこと!
人が行動する裏側には、必ず理由がある。
- 自分の理解を超える事が起こったとき、一方的に怒りを覚えたり、批判したりしない。
- 行動の裏側にある理由を聞く。
- 気持ちや考えを理解したうえで、自分なりの答えを出す心の余裕を持つ。
以上のことは、結婚生活、子育て、異文化などを理解するためにも大事なモノの見方!
最後に!
現在の私は、何が起こっても、怒りを覚えることはなく、「ま・た・か 」で終わる。
そして、その裏にある理由に毎回驚きや感動が絶えない。笑